日記

生成 AI とエネルギー問題、そして非ノイマン型コンピュータ ( 2024 年 2 月 9 日)

午後から某主催の、AI 関連のセミナーに参加。 昨年、同じ時期に開催されて、参加して。かなり刺激をもらったので。同じ講師さんだと言うことで、今回も参加。 前回、参加した時かなり内容が興味深かったのですが、その理由・・・ ただ、前回。去年参加...
日記

ビジネス系・ケーススタディの勉強会 (2024 年 2 月 7 日)

20時からビジネス系の勉強会。オンラインですね。 今回参加した勉強会は、全3回で、課題があらかじめ与えられていて、1週間くらい前にPDFでテキストが配布されたのですが。ケーススタディーといいますか。ある企業の事例を読んで、それについてディス...
日記

2 月の始まり! 今年も! 頑張って! いく!(2024 年 2 月 1 日)

今年はどうも、元旦に左肩を脱臼してしまったので、なんだか、ヌルっと新年が始まった感じがしまして。 ヌルっと新年。シャキッと如月 ヌルっとというぬるい言葉は不謹慎なのですが、日本全体もどうも元旦から新年ムードではなく。なんとなくヌルっと 20...
日記

YZERR の新曲を何回も聴いてたら 1 日溶けた (2024 年 1 月 29 日)

昨日の夜、リリースされた、YZERR の新曲が良すぎて、そればっかり聴いてたし、それに関する SNS 上の反応ばかり追ってしまう一日でしたね。 総じて。 何か無駄な一日だった気がします。 YZERR の新曲には申し訳ないですが。 何が具体的...
日記

アグリテック系のシンポジウムに参加 (2024 年 1 月 28 日)

午後から、アグリテック系の国際シンポジウム。 アグリテック系の国際シンポジウム すぐに現場で役立ちそうな話題があったかというと、その辺は自分自身にとって大切な課題になるな、と思いましたね。 アカデミックなシンポジウムなので、当然のことながら...
日記

無料 BI ツールについて知る (2024 年 1 月 26 日)

午後、仕事で、行政関係の方とお話し。 詳しくはここには書きませんが、改めて、やはり中小企業診断士の資格は取得したほうがいいなと。決意を新たにしました。 中小企業診断士の資格、取得する! 昨年は試験本番の直前に体調不良で、言い訳かもしれません...
AI、データサイエンス

Apache Superset: 効率的なデータビジュアライゼーションのための無料BIツールの紹介

無料の BI ツール、Apache Superset。この記事では、Superset の基本的な情報、他のツールとの比較、実際のインストール方法、そして実用的な使い方のヒントなど、Supersetを理解し、活用するための包括的なガイドを提供...
日記

自分専用の GPTs を作ってみた (2024 年 1 月 24 日)

今日は寒い。とにかく寒い。めちゃくちゃ寒い。 朝、体重測定 朝、体重を測ったら、以前測っときよりかなり体重減。 久しぶりの水準! いいね! ChatGPT で時系列解析について学ぶ 午前の仕事中の合間合間に、ChatGPT で時系列解析につ...
日記

夜、軽く雪 (2024 年 1 月 23 日)

風が強く、気温が低い。けっこう厳しめの天気。 YouTube、収益化できない! 昨日だったか、もう一度、YouTube 収益化のために、Adsense のアカウントへ紐付ける設定をしたのですが、やはり今朝、設定できないと。 審査の結果不合格...
AI、データサイエンス

ChatGPT を使って、LoRa 通信のエラー原因について見当をつける (2024 年 1 月 22 日)

昨日、主催している農業と IT の勉強会、高知アグリ・データサイエンス・ラボがありまして。 そこで、IoT 通信規格、LoRa を使った無線データ収集システム「LoRa 版通い農業システム」開発の話し合いであるとか、あとは実際に温室内への設...