2024 年 5 月 18 日に、赤城山へ行ってきた記録その 3 。
その 1 は黒檜山、その 2 は駒ヶ岳。今回は地蔵岳、なのですが、その前に長七郎山。
10:38 、おのこの駐車場から徒歩で出発。20 分ほどで、長七郎山への登山口のある鳥居峠に。
覚満淵を見下ろすことができます。
![](https://kakushin.life/wp-content/uploads/2024/05/1C4331E0-526F-4D63-BDFC-6132E7509C6E_1_102_o-1024x768.jpeg)
鳥居峠からの眺望も良いですね。
![](https://kakushin.life/wp-content/uploads/2024/05/9C8C9C77-D287-4FD6-8700-45EF4E07C0B4_1_102_o-1024x768.jpeg)
11:04、登山口から登山開始。
![](https://kakushin.life/wp-content/uploads/2024/05/911C0460-4332-4A6F-92B6-7AA595DFADF4_1_102_o-1024x768.jpeg)
途中からこういった、木階段になるのですが、
![](https://kakushin.life/wp-content/uploads/2024/05/C54DD90D-6123-488F-961A-D219E74C4599_1_102_o-1024x768.jpeg)
すぐに小沼を見下ろせる分岐に。11:19。
![](https://kakushin.life/wp-content/uploads/2024/05/FA4A0E77-5E77-415C-86E9-925C5F7CA628_1_102_o-1024x768.jpeg)
ここからの小沼の眺めも良いのですが、このあともっと小沼を堪能できるので、まずは長七郎山の山頂を目指します。
![](https://kakushin.life/wp-content/uploads/2024/05/32CE4E38-2C88-4512-8230-EA29EF92FC03_1_102_o-1024x768.jpeg)
黒檜の岩々しいルートに比べて、とても歩きやすい。
![](https://kakushin.life/wp-content/uploads/2024/05/FD35910A-F1CB-4567-AD0A-BA8C1D496CCA_1_102_o-1024x768.jpeg)
穏やかな稜線を歩いていけばほどなく、
![](https://kakushin.life/wp-content/uploads/2024/05/0333F79C-E298-42BC-BADD-9DC73D409424_1_102_o-1024x768.jpeg)
11:36、長七郎山の山頂。
![](https://kakushin.life/wp-content/uploads/2024/05/34A979A6-8C43-4016-A16C-D5F5DD0A59BC_1_102_o-1024x768.jpeg)
鳥居峠の登山口から 30 分ですね。
そしてこの。関東平野の眺め。
![](https://kakushin.life/wp-content/uploads/2024/05/09C83D39-B006-4210-AE46-A4102A101F82_1_102_o-1024x768.jpeg)
長七郎山からの眺望は、黒檜山からのそれより好みかも。
11:40、休憩もそこそこに地蔵岳へ。
![](https://kakushin.life/wp-content/uploads/2024/05/728F84C8-06C2-4F34-8EDF-93DB7D8C7CA8_1_102_o-1024x768.jpeg)
その前に小沼の方へ降りていきます。
![](https://kakushin.life/wp-content/uploads/2024/05/1D65ABC6-D511-41AC-A72A-5327A8DD41B4_1_102_o-1024x768.jpeg)
賽の河原。唐突な異空間感。
![](https://kakushin.life/wp-content/uploads/2024/05/C84295E2-74DA-476F-B0D5-B164498B75CE_1_102_o-1024x768.jpeg)
ちょっと一瞬、「どっちだ?」となりますが、地蔵岳を目指す場合、ここは「小沼」方面。
![](https://kakushin.life/wp-content/uploads/2024/05/6F61917B-73BF-4EBE-B321-B1AFD63BD24D_1_102_o-1024x768.jpeg)
すごく雰囲気の良い径路。
![](https://kakushin.life/wp-content/uploads/2024/05/71C8D689-D1F9-4BB3-8131-6E0E4B2EFF2D_1_102_o-1024x768.jpeg)
11:55、小沼に着。長七郎山の山頂から 20 分ですね。
![](https://kakushin.life/wp-content/uploads/2024/05/5FF43BE7-973B-4C03-822A-81B9BE3D8B1C_1_102_o-1024x768.jpeg)
う、美しい・・・。
![](https://kakushin.life/wp-content/uploads/2024/05/1AF45B86-1F51-43A4-87E9-7FC3E94D8439_1_102_o-1024x768.jpeg)
火口湖だと思うのですが、火口湖て出来る仕組み、とても不思議ですよね。なぜこんなにしっかり水が溜まっているのでしょうか。
小沼、とても美しい。
![](https://kakushin.life/wp-content/uploads/2024/05/174822FE-EE4E-43D6-AD72-ACFF180B03DB_1_102_o-1024x768.jpeg)
写真では分かりにくいですが、しっかり、お魚さんもいます。
![](https://kakushin.life/wp-content/uploads/2024/05/A33F8BAD-2458-4486-AD6A-BA0A4A1FFE17_1_102_o-1024x768.jpeg)
ここまで湖畔に近づくことができます。目指す地蔵山も目の前。
![](https://kakushin.life/wp-content/uploads/2024/05/2BC9256B-396D-4682-B768-95AADAE20652_1_102_o-1024x768.jpeg)
20 分ほどで小沼を半周。
![](https://kakushin.life/wp-content/uploads/2024/05/12885836-F690-4A67-A7F7-4D778A58A2F0_1_102_o-1024x768.jpeg)
これから地蔵岳です!
(つづく)
コメント