xtrapeace

日記

勉強ブログで哲学史の洋書の読書ノートを公開したり (2024 年 5 月 30 日)

6時ごろ起床。 穏やかな晴れ。 正直、寝不足気味。 オーディオブック 仕事中、オーディオブックで『決算書がスラスラわかる財務3表一体理解法』を聴きました。 もう何回も聴いてますね。このオーディオブックは。 Audible で聴ける会計のオー...
日記

自分で書くことと、AI に書いてもらうことのバランスを探っている (2024 年 5 月 29 日)

昨日は本当に雨風がひどかったんだけど、特に午前のうち。今日は昨日と打って変わって、おだやかな朝。 でもけっこう肌寒い。 まるで秋が来たよう。 冗談ではなく。 オーディオブック 仕事中はオーディオブック三谷宏治『ビジネスモデル全史』を聴取。 ...
日記

リハスタ入り & オリジナル楽曲制作 (2024 年 5 月 28 日)

朝からなかなかの雨。雨っていうか豪雨っていうか風もややあるっぽいし台風みたい。災害が心配になるくらい。 雨がヒドい 10 時頃にはとにかく雨がヒドくて。風もあって、ただ、 Yahoo 雨雲レーダーを見ると、もう少しで弱まるっぽかったのですが...
日記

アルバム紹介記事を 2 本更新(2024 年 5 月 27 日)

月曜。 仕事中はオーディオブックを聴きました。藤田正勝『日本哲学入門』と三谷宏治『ビジネスモデル全史』。 オーディブック 両方とも全部聴いたわけではなくて、集中力の続く間、途中まで聴いた、みたいな。それで、続きは次の日、みたいな。 藤田正勝...
日記

初音ミク v3 を Ventura へインストール。できた (2024 年 5 月 26 日)

今日は日曜。 DTM 午後からDTM 。バービーボーイズ「目を閉じておいでよ」の打ち込みカバー作成。ドラムとベースですね。打ち込みカバーとか言いながら、忠実に再現とかではなく、全体的な雰囲気だけですが。 書店へ行ったり それから外出。 金高...
日記

なぜ働いているのに本が読めてしまうのか (2024 年 5 月 25 日)

夜、DTM。バービーボーイズ「目を閉じておいでよ」の楽譜をダウンロードし、楽曲の展開を確認。また、Logic Pro でドラム・パートとベース・パートの打ち込み。 ドラム及びベースのパートの打ち込み、といっても、完コピしているわけではなく、...
日記

ローレンツモデルのアトラクタ、再構成アトラクタについて勉強(2024 年 5 月 24 日)

今日はブログを更新したり、ChaGPT を使ったり、勉強会の告知を facebook でしたり。運動もランニングと筋トレ、両方しました。 ブログ更新 ブログは音楽ブログを 3 本更新。 歌詞の物語構造: テキスト分析に基づく音楽ジャンルごと...
日記

ChatGPT 4o のデータ分析は実務でどのくらい通用するのか (2024 年 5 月 23 日)

20時から REIONE のオンラインイベント。REIONE は私も所属しているコンサル団体で、地方創生や事業開発、DX などに強みを持っている人たちの集まり。 REIONE のオンラインイベント 私は去年の9月から参加していて、今年の2月...
日記

スマイルズ『自助論』をオーディオブックで聴いた (2024 年 5 月 22 日)

仕事中、オーディオブックでスマイルズ『自助論』を聴きました。 スマイルズ『自助論』 サミュエル・スマイルズの『自助論』(Self-Help)は、1859年に出版された自己啓発書の古典。この本は「天は自ら助くる者を助く」という西洋のことわざに...
登山

初夏の赤城山縦走 (5): 大沼散策 (2024 年 5 月 18 日)

赤城山に登ってきたので、その記録、その(5)。 この日のアクティビティは、(1) 黒檜山、(2) 駒ヶ岳、(3) 長七郎山、(4) 地蔵岳。 登ろうと計画していた山は全て登ったので、あとは、大沼を一周することに。 13:50、地蔵岳から下山...