日記 ホンモノ・ノスタルジー過剰: 高知の大衆居酒屋「珍々亭」で呑む ある日、高知市中心部を散策していたら偶然見つけた居酒屋、珍々亭。 ウェブで調べるとけっこう「知る人ぞ知る」みたいなお店らしく、ちょくちょくメディアにも掲載されているとのこと。 これは行かなければならない、と、妙なレーダー、直感が働き、知人を... 2024.12.08 日記
日記 地域の未来を創る: 香川県ローカル鉄道「ことでん」代表取締役・真鍋康正氏が語る「スタートアップ支援と公共交通の成功事例」 RURAL CONNECT KOCHI の第4回セミナーに参加し、地域資源を活用した新規事業の可能性を学びました。今回は、香川県のローカル鉄道「ことでん」の再生に取り組む真鍋康正氏を講師に迎え、地方公共交通の課題や新規事業創出の実践例を中心... 2024.12.07 日記
日記 オーテピアでブログを書いたり(2024 年 12 月 1 日) いよいよ 12 月。 今年もあと1 ヶ月。 今年もいろいろなことがあったし、人生、なかなか退屈しない。 けど、多少、退屈な方がいいかも。 なんて今年は思ってしまったり。 あと 1 ヶ月もその先も、1 日 1 日を後悔ないように、過ごしたいで... 2024.12.01 日記
日記 Alpha Drive 高知さんの「かける bar」に参加、したり(2024 年 11 月 29 日) 仕事後、Alpha Drive 高知さんの「かける bar」に参加。 Alpha Drive 高知さんは、新規事業コンサルなどを手掛ける Alpha Drive さんの高知拠点。 Alpha Drive さんとは? 株式会社アルファドライブ... 2024.11.29 日記
日記 高知・香美市の「塩の道」企画チームのスタッフお手伝い、その 2(2024 年 11 月 21 日) 11 月 21 日に「塩の道」企画チームの業務に初参加してきたのですが、その続き。 前回の記事では、久保川の様子や、素敵なお弁当について紹介しました。 今回は、「塩の道」のなかでも赤岡の街並みを紹介。 そもそも塩の道とは? とか、今回お手伝... 2024.11.22 日記
日記 高知・香美市の「塩の道」企画チームのスタッフお手伝い、その 1(2024 年 11 月 21 日) 今年、7 月くらいから少しずつ関わり始めた高知、香美市・香南市の「塩の道」。 この「塩の道」は、赤岡から大栃まで整備されている歴史的な古道で、整備されているといっても、ここ 20 年くらいで徐々に観光資源として、地元有志の方々の手によって「... 2024.11.21 日記
日記 Autodesk Fusion で 3D プリンタ初体験(2024 年 11 月 20 日) 午後から、県の工業技術センターで、製造業系のセミナーを受講。 テーマは 3D プリンター。 3D プリンター、やっぱずっと気にはなっていたのですが、なかなか、身近になければ試せる機会がありませんよね。ということで参加してきました。 内容的に... 2024.11.20 日記
日記 ココナラでの統計解析 & 可視化の依頼の作業を進める(2024 年 11 月 13 日) 日曜の夜、突如ココナラ経由でいただいた統計解析 & 可視化のご依頼。 出品して 1 週間足らずで、2 件も申し込みをいただくなんて、と恐縮しつつ、自分の経験のためにも受諾。 月、火、そして今日も作業をしているのですが、なかなか。自分のスキル... 2024.11.15 日記
日記 天然色劇場でヒップホップ・フェスやってましたね(2024 年 11 月 3 日) 朝から晴れているけど、けっこう風が吹いてて、涼しい。ていうか半袖だとちょっと寒いくらい。 季節がようやく進んでますね。 さすがにもう 11 月ですから。 計画を立てて行動すること、自分自身との約束を守ること 午前はメルカリで受注した商品を発... 2024.11.03 日記
日記 起業家セミナーに参加(2024 年 11 月 2 日) 朝から雨。 雨、ていうか嵐のような。 そして半袖だと寒い。 雨なのですが、昨日の夜、運動しなかったので、雨の中、ウォーキング。 ついでにメルカリで受注したものを発送したり。 起業家セミナーに参加 13 時から高知県地域資源活用起業プログラム... 2024.11.02 日記