Raspberry Pi Pico で LoRa 送信機を組み立て (2024 年 3 月 24 日)

日記

14 時から主催する農業とITの勉強会、高知アグリ・データサイエンス・ラボの定例会。

「LoRa 版通い農業システム」のマニュアル作り

本日のメインテーマは「「LoRa 版通い農業システム」を会内で組み立てる」。

目的は「LoRa 版通い農業システム」のマニュアル作り。

定例会の開始後に、参加メンバーと話し合い、今日の目標としては、送信機を先ず作成すること。

受信機は時間がなければ次回以降。

オンライン配信あり (録画アリ)。

Raspberry Pi Pico で LoRa 送信機を作成

LoRa 送信機の作成は、Raspberry Pi Pico に LoRa を取り付ける、というかたち。

大まかな流れとして、

(1) Pico と Grove シールドを接続
(2) Grove シールドに温湿度計を接続
(3) Grove シールドにCO2センサーを接続
(3-1) CO2センサーとピンヘッダを半田付け
(3-2) CO2 センサー用の電源供給部品を取り付け
(3-2-1) 電源供給部品は、マイクロUSBメス端子だが、このマイクロUSBメス端子にピンヘッダを半田付け
(4) Thonny 経由で Pi Pico にプログラムを送信
(4-補足) プログラムはあらかじめ作成済み
(4-1) Thonny ダウンロード & インストール
(4-2) Thonny 環境設定
(4-3) Pi Pico にファームウェアインストール
(4-4) Thonny 経由でプログラムを Pi Pico へ書き込み

といったところ。

長い…

そして半田付け、久しぶりにしました。小学生以来かな?

次回は受信機を作ります

2 時間の定例会で、とりあえず 送信機は組み立てることができ、また、プログラムも無事動きました。

ということで次回の定例会では受信機を作成予定。

ながおか温泉へ

定例会後、どうしようかな、と思いつつ、とりあえず軽く運動はして、そのあとどうしようかな、と。雨も降ってるし、午前中の頭の中の予定では、書店でも行って、後は夜はゆっくりしようかな。と思ってたのですが。

雨もそこそこ小雨になってきたし、なんだか今週はいっぱい出来事があってですね。「いろいろ」の言葉では片付けてはない出来事なのですが。心身ともにリフレッシュが必要だと思って。気分転換というか。ながおか温泉。行ってきました。

長岡温泉の前には、高知空港周辺の鳥リム公園に行って、軽く運動。本当はちょっと走り痛かったのですが、ほぼウォーキングですね。海のほうに降りて。河口の方というか。18時ごろ。ほとんど雨は降ってなかったし、けど風は強くて波立ってたし。音とか。聞いてると、心が洗われる感じはしました。

長岡温泉に行く前にはけっこう雨も降り始めて。やっぱ行くのやめようかな、とかもう思ったんですけど、着く頃にはやっぱり小雨になって。

それで 1 時間半。

サウナ入ったり。

それからメシ食ったり。

したらけっこう心も体もスッキリして。

明日から頑張れそうって感じですね。

暦、とても大事。

コメント

タイトルとURLをコピーしました